【体験談】iPhone16eを楽天モバイルで購入した話

当ページのリンクには広告が含まれています

先代のiPhone12に全く不満はありませんでした。

‥が、しかし。

64GBという容量がもはや限界を超えていました。

特に最近のアップデートはiPhone12には重すぎて、毎回「10GB空けろや、こら」と言われる始末。

その度にアプリやら写真やらをちまちま消すのですが、さすがに10GBともなると作業がとんでもないわけです。

iPhone変えたいな、でもくっそ高いな…と思っていたときに見つけたのが‥三木谷キャンペーン

‥怪しい。

ですが調べていくと、怪しくない、ちゃんとしたキャンペーンの様子。笑

正式名称はこちら(↓)。

楽天・三木谷浩史の特別なお客さまキャンペーン

同時に「iPhone端末の割引キャンペーン」も行われていて、この2つを使うと。

実質70,800円

ここに、今使っているiPhoneの下取りもプラスできるので、これなら許容範囲かも!と乗り換えを決めました。

まとめると‥

  • iij mioから楽天モバイルに番号そのままで乗り換え
  • 三木谷キャンペーン利用(14,000pt)
  • iPhone一括購入、2万円値引きキャンペーン

やってみればシンプルなんですが、やるまでめっっっちゃ時間かかったので、リアル体験をレポートします。

ちなみにこれは一旦の乗り換え。

多分またiijに戻そうと考えているのですが、「三木谷キャンペーン」のポイントの付与が曲者なので、その辺りも合わせてまとめます。

目次

楽天モバイルに乗り換えで34,000円割引(実質)を利用するまで

乗り換える前の私の状況をまずはザクっと。

  1. iij mioを利用
  2. iPhone12を利用中
  3. 楽天モバイルは再契約

iij mioを利用中

私たち夫婦二人が使っているのはiij mioという会社。

まぁなんの不満もありません。

気づけば5年以上の長期利用者になっており、長期利用者特典までいただいていますし、値上げ値上げの最中で、なぜか契約した時より勝手に値段が下がっているという‥。

芸能人使った派手なCMやってないとか、実店舗がないと、ここまで下げられるのね。と、もはや他の会社に乗り換える気なんてさらさらありませんでした。

が。

たった一つ困りごとがあるとすれば、iPhoneの端末は自分で用意しないといけないこと。

まぁそりゃそうか、なんですがね、本当は。

為替の影響と、SEは発売されず、「16e」になってしまったこともあって、とにかく高い。

なんなのこれ、もはや高級品なの?レベル。

ちなみに発売当初、16eって誰向け?と思っていました。

iPhone12からちょっとでも安く機種変更したい…!

iPhone12は全くもって不満なしです。

ですが、電池がめちゃくちゃ減るのと、容量が64GBでは、もはや最近のアプリの重さとアップデートに対応できない…。

気兼ねなく写真を撮って、ある程度は放置したい!!

OSのアップデートのたびに容量減らすのめんどくさい。

電池が減るのが早すぎて、モバイルバッテリーを持ち歩くわけですが、そうなると小さいタブレット持ってるのと変わらなくなるって話で‥。

旅行などはともかく、ちょっと友達とお買い物のときくらいは電池の心配せずに生きていきたい‥というのが最近の切実な悩みでした。

でも一番安いiPhone16eが99,800円。

うん、高い。

で、ネットを検索していたら、Yモバイルと楽天モバイルならちょっと安くなるらしい。という情報を発見しました。

ここで注意が必要なのは「月額料金」です。

端末が割引されたとしても、月額料金が高ければお話になりません。(Yモバイルは、料金プランに縛りがあります。)

iijは二人で2,000円くらいなので基準はそこです。

楽天モバイルは3GBまでなら1,098円なので、乗り換え対象としてはありだなとなりました。

しかし、いつだって乗り換えは「新規」に優しいのです。

楽天モバイルは以前に契約経験あり

楽天モバイルに新規契約で、他社から乗り換えの場合が一番還元率が高くなります。

  • 20,000pt還元
  • 対象のiPhoneが20,000円引き

これならあんまり迷う必要もないんですが、再契約の場合は1つ目のポイント還元を受けられません。

私は楽天モバイルがサービス開始したばかりの時に、一度契約をしていました。

最初は激安だったか無料だったかで、お試しくらいの気持ちで使っていたのですが、契約は契約ですから、「新規」ではありません。

そうすると20,000円引きの特典しか使えない。

しかも、楽天モバイルのiPhone16eの値段は104,800円。

Apple storeとかで買うと99,800円なので、楽天モバイルは5,000円高い値段設定になっています。

やっぱり無理か‥と諦めかけたときに、通称「三木谷キャンペーン」なるものがあることを知りました。

楽天モバイルの三木谷キャンペーンって‥?

楽天モバイルには、楽天で働く社員からの紹介キャンペーンというものが以前からあるらしいです。

それの「社長版」が三木谷キャンペーンのざっくりしたイメージで、いいと思います。

正式名称は(↓)

楽天・三木谷浩史の特別なお客さまキャンペーン

社員の紹介は、社員にインセンティブが行きますが、三木谷さんは楽天の社長さんですから、その分のインセンティブは人道支援に当てられるようです。

従業員キャンーペーンについては、直接知り合いから紹介してもらった場合はいいのでしょうが、ネット上で「私は社員です」って言われても本当か嘘か判断つかないので、私は「三木谷キャンペーン」を利用することにしました。

ただ、このキャンペーン、楽天モバイルの公式サイトには載っていない。

社長がTwitterでもリンクを公開しているらしいですが、最近色々増えてますからね、信用できるリンクを探すのも一苦労です。

なので私は大手の評価サイトのリンクを使いました。笑

三木谷キャンペーンのポイントは翌々月末ごろから3ヶ月の分割付与

三木谷キャンペーンのポイントは、条件達成の2ヶ月後の末日ごろから3ヶ月に分けて進呈されます。

  • ポイント進呈初月:4,000ポイント
  • ポイント進呈初月の翌月:5,000ポイント
  • ポイント進呈初月の翌々月:5,000ポイント

「ポイントだけもらって、すぐに解約」では楽天モバイルが困りますから、これくらいの不便さは仕方ないかと。

ポイントの付与を待たずに解約してしまうと、ポイントがもらえないことがあるようなので、そこだけ注意が必要です。

引用:楽天モバイル/特別なお客様へ:Rakuten最強プランのご案内

楽天モバイルのキャンペーン併用で34,000円割引(実質)

今回私がiPhon16eを購入するために使ったのが2つのキャンペーン。

他社から乗り換えでRakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン(2568)

それから、三木谷キャンペーン。

楽天・三木谷浩史の特別なお客さまキャンペーン

他社から乗り換えの方は14,000ポイントもらえるというもの。

この2つが併用できるのかわからず、めっっっちゃ困りました。

結論から言うと、併用できました。

し、「三木谷キャンペーン」のほうにはちゃんと書いてありました。

引用:楽天モバイル/特別なお客様へ:Rakuten最強プランのご案内

上から3つ目にキャンペーンコード「2568」があります。

(iPhone2万円割引のキャンペーンには記載がなかったので、めっっちゃ焦りました。)

最後まで写真付きで解説してくれるサイトがなかったので、実際の工程を紹介します。

キャンペーンを利用して乗り換える手順を解説

まずは、三木谷キャンペーンの専用リンクから飛びます。

楽天・三木谷浩史の特別なお客さまキャンペーン

リンク先の画面がこちら(↓)

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

説明が書いてあるのでちゃんと読みましょう。

併用できないクーポンなども書いてあります。

下へスクロールしていくと、クーポンコードが表示されます。

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

このページのこのリンクから申し込みます。

実店舗でも、このキャンペーンを使います、といえば特典が適用されるようです。

「お申し込み」のボタンを押すと、楽天会員のログイン画面が表示されます。

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

乗り換えの場合は、楽天会員の名義と、乗り換え元の契約名義が一致させてくださいね。

ログインすると、クーポンコードが適用されたことが確認できます。

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

MNPつまり、乗り換えなら14,000ポイントが、新規契約なら7,000ポイントが付与されるキャンペーンであることが確認できます。

プランを選択する‥と言っても、Rakuten最強プランしかありませんが。

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

値段に幅があるのは、データ通信量によって月の金額が変わるからです。

3GBまでなら税込1,078円です。

ちょっとでも超えると、次の金額になるという階段方式の料金設計になっています。

プランを申し込む、をクリックすると、オプションサービスを聞かれます。

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

なぜか「かけ放題」が選択された状態になっているので、解除します。(必要ならそのままで)

SIMタイプは、カード型のSIMか、デジタルSIM(eSIM)を選択します。

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

iPhone本体のサイドにピンを差し込んで、小さなSIMカードを入れるやつが「SIMカード」です。

端末が壊れた時に、SIMカード差し替えるだけで別の端末でも使えたりするので、私はSIMカードにしました。

SIMカードが2つ入る端末も売っていたりしますが、eSIMにすることで、1つしかSIMカードが入らない端末でも、別の会社の回線契約と合わせて使うとかできます。

‥使いこなせるかどうですね。

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

この内容で申し込みに進む、にしてしまうと端末を購入しないで申し込むことになってしまうので、その下の「追加で製品を選ぶ」を選択します。

製品‥というのが分かりにくいですが、iPhoneの端末を選びます。

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

今回は、iPhone16eを選択します。

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

色を選択します。

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

支払い方法を選択します。

ただし、注意書きにもあるように、「48回払い」によるiPhone16eの購入の申し込みはできなくなっています。

厳密には申し込めちゃうけど、キャンセルになるとのことなので、注意です。

なので、24回払いか一括を選びます。

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

まだここでは割引が適用されません。不安に駆られますが、もう超我慢です。

AppleCareはお好みで。ただし、保証に申し込めるのは端末を購入するときだけ。

後から追加できないので、これも注意です。

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

選択済みになっているので、不要な場合は、この「選択済み」というところをタップします。

そうすると、選択を解除できます。

製品と料金プランが両方カートに入りました。

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

端末はまだ割引されていません。

つづいて本人確認書類の提出です。

不安すぎるから、とりあえず値引きされた合計額を画面で確認したい!!という場合は、とりあえず「受け取り時に自宅で確認」を押して先へ進みます。

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

他社から乗り換える電話番号を入力します。

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

iPhoneの端末割引は他社から乗り換える場合のみに適用されるキャンペーンです。

三木谷キャンペーンも、14,000ポイント還元されるのは、乗り換えの場合でしたね。

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

通信会社の契約名義と、楽天モバイルの契約名義は一緒にしましょう。

これまで乗り換えするときは、もともと契約していた会社で「MNP予約番号」を発行して‥という順番がありましたが、「MNPワンストップ対象通信会社」を利用している場合は、この予約番号の手続きが不要です。

便利になりました。

iijもあったので、大体の会社はあるのではないかと。事前に確認しましょう。

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

電話番号を入力して「次へ進む」を押します。

まだ割引は適用されていません。

SIMについてもう一度聞かれます。

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

カードタイプでよければ「選択中のSIMタイプのまま変更しない」を選んでください。

なんかこうやって聞かれると、eSIMの方がいいのか??とか迷っちゃいますが、迷わなくていいです。

そうすると‥

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

やっっっっと、金額が変わりました。

楽天モバイルの申し込み手順を解説するための画像

iPhoneに20,000円の値引きが!

これで申し込めばOKです。

このあと手続きが始まります。

MNPの乗り換えは、もう一手間あって、楽天モバイルからメールが送られてきます。

そのメールに従って、もともと契約していた会社(私ならiij mio)のサイトにログインし、手続きをする必要があります。

本当にやめますか?的なやつですね。

難しくはありませんが、この手続きが終わらないと、iPhoneやらSIMカードやらの発送準備が始まらないので注意が必要です。

私の場合サイトでの申し込みと、MNP手続きのメールに若干タイムラグがありました。

この手続きが終わると、いよいよiPhoneが届きます…!!!

楽天モバイルからiPhoneとSIMカードが届いたらやること

楽天モバイルからiPhoneとSIMカードが届いたら、最後の作業です。

ちなみに、MNP転出の手続きをしただけでは、まだ通信会社は切り替わりません。

楽天からSIMカードが届いて、そのSIMカードをスマホに挿し込み、「開通作業」を行うと通信会社が切り替わります。

乗り換えの注意点

乗り換えの注意点がいくつか。

楽天モバイルの料金は日割り計算されない

月額1,098円なので無理もないですが、料金の日割り計算はされません。

iijも日割り計算はされないので、乗り換えた月はダブルで月額料金がかかります。

楽天モバイルを解約する時も同じで、やはりダブルで月額料金がかかります。

3大キャリアに比べればマシですが、そこだけご注意を。

楽天モバイルの1年以内の解約は手数料

楽天モバイルを1年以内に解約する場合、手数料が発生します。

家族割引などが適用されていなければ、解約手数料は1,078円です。

詳しくは楽天モバイル料金表の「楽天モバイル手数料等」の項目に記載されています。

まとめ

今回私がiPhon16eを購入するために使ったのが2つのキャンペーン。

他社から乗り換えでRakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン(2568)

それから、三木谷キャンペーン。

楽天・三木谷浩史の特別なお客さまキャンペーン

他社から乗り換えの方は14,000ポイントもらえるというもの。

「実質」ではありますが、34,000円分お得に最新のiPhoneが購入できました…!

ありがたい。

キャンペーンの併用とか、もろもろ不安すぎて眠れぬ夜を過ごしたので、同じように「どうなっとるんじゃい!」とブチギレ寸前のあなたの参考になれば嬉しいです。

目次