
ブログがちょっとつまづくと、ついつい違うことばかりしちゃうんだよね…ブログを書くことに集中したいし、効率よく分析してたくさんの人に読んでもらえるようにしたいんですが。
全くアクセスのない頃は、見向きもしなかった「サーチコンソール」や「アナリティクス」ですが、ちょっとアクセスが増えてくると、気になって仕方ない。
でも何回も見たって何かが変わるわけじゃない。
この時間はどうも無駄だ・・ということで使い始めたのが、検索順位チェックツールGRC。
ちょうど90記事を前に停滞気味だったのですが、GRCを使い始めてから、またブログが楽しくなりました。
ブログを頑張るための一杯のコーヒー代で、使えちゃうツールを紹介します。
GRCは初心者が書くことに集中するためのツール
検索順位チェックツールGRCは初心者が書くことに集中するためのツールとして、おすすめです。
GRCを調べていると、収益を上げていくために・・とか、順位を分析して・・とか書いてあります。
が、初心者が書くことに集中するためのツールとして使うのがおすすめ。
実は、書くことに集中するためのツールとして超優秀だと気づきました。
GRCで他の人のブログを調べると、年間契約ばかり進められていますが、月払いもできて月額495円です。
ほかにも順位検索ツールはありますが、かなりお安い。
今時のツールとは見た目ちょっと違います。
「windows95」っぽい感じ。笑
ただ、別におしゃれさも可愛さも不要なので、このお値段で分かりやすい・使いやすいのが一番。
集中するためのツールと思うと、コスパ優秀です。
収益を上げるためのツール・・と思うと、本当に使いこなせるのかな・・とかって考えてしまっていたのですが、集中するためのツールと思えば、ブログを書くときに飲む「コーヒー」と同じ感覚。
意味もなく「アナリティクス」のリアルタイムを見つめてしまう・・というどうでもいい無駄な時間を減らすことができます。
そう考えると、コスパ優秀過ぎます。
ブログが続かないのは書くことが辛いだけじゃない
ブログが停滞したり、続かなくなるのは「書くことが辛いから・・」とか「大変だから・・」というだけではありませんよね。
80記事超えたあたりでやってきた、停滞期。
ブログを書く「以外」のことが気になる
私の場合は・・
- アナリティクスのリアルタイムばっかり見ちゃう
- サーチコンソールの順位ばっかり見ちゃう
- 成果ばかり見ちゃう
という感じで、なんだか本来ブログを始めた目的を見失いそうになってきてました。
なぜ見ちゃうかといえば、それぞれのツールに数字が反映されるタイミングがバラバラだから。
増えていればテンション上がるし、減っていればテンションが下がる。
どっちにしてもブログを書き続けるときには邪魔でしかないですよね。
・・でもやめられない。
この時間無駄だな・・この時間で集中すれば記事一本書けるのにな・・と思いながら。
さらに
サーチコンソールで順位などが表示されても、情報が整理されていないから、見てるだけじゃ分析までいかない・・
つまり、「みてるだけ」。
時間ばかり過ぎていく上に、やった気になる悪循環。
そこで気になっていた順位検索できるという「GRC」を使ってみたわけです。
GRCなら確実に順位を分析してくれますし、バラバラのキーワードをグループ分けすることもできるので、見たい情報が、パッと見てわかります。
(やたらスクロールしたり、クリックしたりしなくていい)
GRCにお任せでブログを書くことに集中できる
順位やアクセスをGRCにお任せしちゃえるので、ブログに集中できます。
というか、サーチコンソールとかアナリティクスをみる理由がなくなるので、
集中せざるを得ない・・という追い込み方式ですが。笑
使ってみて分かった良いところをまとめてみます。
1日一回しか順位検索できない
GRCで順位検索できるのは1日1回です。
いや、本当はこれで良いんですよね。
1日1回、自分で時間を指定することもできますし、ツールを開いた時に順位を検索して反映してくれるようにも設定できます。
が、更新はあくまで1日1回。
本来はこれでいいんですよね。
サーチコンソールとか、ちょっとずつ更新されるので・・
なんか見ちゃうんです。
そんな「無駄」でしかない時間が自動カットできます。
できることが単純明快で使いやすい
GRCで出来ることは、まさに知りたいことそのもの。
難しいことを考えなくても良いので使いやすいです。
- 登録したキーワードで順位がわかる
- キーワードで上位表示されているページのURLがわかる・タイトルがわかる
- キーワードごとにメモをすることが出来る
- キーワードごとに色をつけておくことが出来る
- グループに分け出来る



そう!そういうこと知りたかったのよ
と思うような内容。
メモまで出来るので、サーチコンソール見て、エクセルに貼り付けて分析を・・みたいなことも一切いりません。
「このURLの記事ってタイトル何だっけ・・」と調べる必要もなくなります。
特に「グループ分け」が便利。
このブログのような「雑記ブログ」ならではの悩みかもしれませんが・・。
サーチコンソールの中に、いろんなキーワードがぐちゃぐちゃに並びます。
ハリーポッターと主婦・・とかランダムに並ぶので、もう頭が混乱です。
分析している・・なんてつもりで、ただ順位を見ているだけ、眺めているだけ状態に。
GRCではグループに分けることができるので、関連するカテゴリのキーワードをまとめておくことも出来ます。
GRCは料金が安い
GRCにはいくつかのプランがあります。
・・が、最安で十分。
最安は月495円です。
年間支払いにすると、4,950円とお安くなります。
1年間で月払いより990円お安くなりますね。
おそらく使い続けるんだと思うんですが、とりあえず「1ヶ月」にしました。
高いプランにすると、登録できるURLの数が増えたり、検索できるキーワードの上限が増えたりします。
私の場合ブログは1個しか持っていないですし、最安プランで500登録できるので、まぁ十分かなと。
とにかく、GRCに順位検索とかは完全にお任せして、とにかく「アナリティクス」や「サーチコンソール」を無意味に開く時間を減らす・・!
これが目的なので、最安プランで十分です。
GRCは稼いでいる人のためのツール?難しい?



でもさ、こんなツール使うのって、本当にガチの人じゃないの?超個人ブログで使う意味あんの?てか使いこなせるの?
・・と思ってました。
実際検索したら、そういう「ガチ勢」ばかりな気がしちゃって・・
超個人ブログの私が使って意味あるのかな・・みたいな情報があんまりありませんでした。
- 稼いでいる人のためのツールじゃないの?
-
集中するためのツールとしてかなり使えます。集中するためにカフェでコーヒー一杯飲む・・くらいの感覚が近いです。
- 難しいんじゃないの?
-
アナリティクスやサーチコンソールに挑戦してきたなら、操作は簡単です。・・ていうかGoogle系より、相当簡単。むしろ簡単すぎるから、もうやることがなくなります。1日一回ソフトを立ち上げて順位をチェックしたら、終わり。完了。
- GRCはモバイルとパソコン用どっちがいいの?
-
このブログの場合、ほとんどがスマホからの検索なので、「GRCモバイル」を有料契約にしました。パソコンの方は無料版をダウンロードしています。
こんな感じで、順位をチェックしたい欲求はGRC1つ、1クリックで全て満たされてしまいます。
なので、ブログの記事を書く以外なくなります。
GRCは書くことに集中するツールとして使うのがおすすめ
「検索順位チェックツールGRC」は初心者が「書くことに集中するツール」として使うのにおすすめです。
無料登録で、10件まで「キーワード」を登録できるので、まずは登録してみてください。
調べたいキーワード「転勤族 主婦」みたいなのを入れて、「実行」を押すと、ピッと順位とそのキーワードに紐づいている記事の「URL、タイトル」が表示されます。
自分が狙った通りになっているかが確認できる、ってこういうことなんですね。
相当面白いです。
年契約はなぁ・・と思ったら、まずは1ヶ月の支払いでやってみるのが良いのではないでしょうか。
月495円で、順位検索はお任せ。
ブログを書くことにしっかり集中してみませんか?
\ まずは無料ダウンロード /

