【体験談】食品以外でおすすめ!「波佐見焼」食器で失敗しないふるさと納税

当ページのリンクには広告が含まれています

ふるさと納税、食品以外で探しているんだけど

それなら「波佐見焼」の食器を探してみませんか?

合計2回波佐見焼の器を返礼品でもらいましたが、どちらも普段の食卓で大活躍しています。

良いものなのに、暮らしの中で使える工夫が凝らされた「使いやすい」波佐見焼!

この記事では実際にもらった波佐見焼の食器2種類をご紹介します。

さらにネットで探すとめちゃくちゃ種類が多くて大変なので、使いやすくて可愛い器をピックアップしてみました。

ふるさと納税初めてさんにもおすすめ。

お気に入りを見つける参考になれば嬉しいです。

▽この記事を書いた人

・ふるさと納税歴5年
・夫婦合わせて30件超

▽この記事で紹介するのはこの2つ!

白山陶器のボールと

natural69の丼

>>波佐見焼の器を探してみる

関連

■ふるさと納税って結局何なの?という疑問はこちらへ(↓)
【初心者向け】もらってよかった!節約系ふるさと納税返礼品6選・主婦おすすめの日用品とは

目次

毎日の生活で使うための器が波佐見焼

波佐見焼の産地は長崎県波佐見町にあります。

その歴史は400年以上!

毎日の生活で使うための器

ですが、お高い工芸品ではなく、大量生産の仕組みを整えて、庶民が毎日の生活の中で使える食器として作られてきました。

安かろう悪かろうではなく、手頃な価格で手に入り、しかも「良いもの」

現在も変わらずその心が受け継がれているのだそうです。

まさに我々主婦の味方・波佐見焼。

暮らしの中で使う器だけあって、丈夫です。

ガサツな私でも、器を洗っている時にカツン、パリーンとかありません。

それなのに分厚すぎない。

他の器ともすんなり馴染んでくれる懐の深さもあります。

分業制で作られる波佐見焼

お値段の秘密は、波佐見焼の生産体制にがあります。

それが「分業制」。

波佐見町のホームページによると・・・

器の原型ともなる「石膏型」をつくる人、その型をもとに「生地」を作る人、そして生地から商品になるまでの焼成を行う「窯元」と、そのやきものの流通を担う「商社」です。

このことにより大量生産が可能となり、質の良い商品を安価で手に入れることができ、日本国内で日用品食器の全国シェアが拡大していきました。

波佐見町/波佐見焼

波佐見町全体のチームプレーで焼き物が作られてるんです。

実は日本の日用和食器のおよそ16%が波佐見焼なんだとか。

知らないうちにお世話になっていたりするかもしれません。

波佐見焼がふるさと納税で失敗知らずの返礼品な理由

日常生活で使える丈夫さとお手頃価格な波佐見焼ですが、ふるさと納税で失敗知らずな理由は色やデザインの豊富さにもあります。

色もデザインも様々「特徴がないのが特徴」

「〇〇焼き」というと模様や色・デザインが似通った印象がありますが、波佐見焼はどうなのか、というと・・

「特徴がないのが特徴」なんだそう。

その言葉通り・・

可愛らしいイラストが描かれたものや・・

少し大人な雰囲気のお花が描かれたもの。

こんなにカラフルなものも!

こちらはパステルカラーの薄くて綺麗な色味が素敵。

こんな感じで伝統的な和食器から可愛いデザインまで様々。

波佐見町で作られたものを「波佐見焼」と呼ぶんですって。

実際、楽天ふるさと納税の波佐見町のページを見ると、迷子になりそうなくらいの種類の多さに圧倒されます。

本当、決めるまで数日間ずっと見つめ続けてました。

ちなみに、カタログの請求も楽天ふるさと納税からできます。

「LIKE ふるさと納税カタログ請求はこちら」というリンクがあるので、そこから紙のカタログが請求できます。

デジタルで見ることもできるので、ずらっと並ぶ波佐見焼の器にどうしていいか分からなくなった時におすすめです。

>>波佐見焼の器を探してみる

関連

ふるさと納税で私がもらった波佐見焼の食器2種類

ふるさと納税で2回波佐見焼の食器をもらいました。

いずれも失敗知らずの超優秀。

テーブルコーディネートとか1mmも分かんないタイプなのですが、家にすでにある古参のお皿たちとも喧嘩せずに馴染んでくれます。

波佐見焼「白山陶器」ブルームのボール

白地に濃紺のお花のようなデザインがかわいい、白山陶器さんの「ブルーム」シリーズ。

手描きなんだそうです。

「ブルーム」には他にもお皿やバターケースなどもあります。

が、今回はこちらのボール2枚セットにしました。

小皿よりちょっと大きくて、お茶碗よりちょっと浅めなものが欲しくて。

揚げ出し豆腐とか、おひたしとか。

小鉢よりもちょっと大きめが欲しいんだよね・・・!!というときにピッタリ。

深さがあるので汁物も受け入れてくれる万能選手です。

サイズは・・

径12.5×高5cm

汁椀と比べてみます。

絶妙な背の低さ、そして大きさです。

上から見るとこんな感じ。

しっかり重なります。

分厚さが本当に絶妙で。

分厚すぎると、どうも他の食器たちと喧嘩して使いづらくなっちゃいますし、

かといって薄すぎると速攻割れます。割ります。

おしゃれだけどそこは波佐見焼。

白山陶器の物づくりの基本も「使いやすく生活の中になじむということ」なんだそうです。

納得の使いやすさですっかり我が家の食卓に欠かせないお皿になっています。

>>白山陶器の食器を見てみる

バターケースがもう本当に可愛い!

バターケースはもう他のを買っちゃったんだよ〜と思っていたら、「小物入れとしてもどうぞ」なんていう悪魔の囁きが・・

波佐見焼「natural69」の焦がし呉須丼

2019年のふるさと納税でもらったのが波佐見焼のどんぶり。

natural69(ナチュラルロック)というブランドの器です。

お昼ご飯を美味しそうに見せてくれる「何でも来い!」な丼が欲しくて、波佐見焼の器を捜索。

出会ったのがこちらの丼です。

手描きの柄が味わい深い

地の色は真っ白ではなくてちょっとくすんだ生成色

模様は4種類。丸紋・格子・木の葉・山路。

微妙な線の重なりや、太さの変化、色むらに手書きだからこその味わいがあります。

絵具で描いた模様を濃い部分はあえて焦がしているんだとか。

この丼の場合はフチの部分でしょうか?(違ったらすみません。)

確かに他の部分と違ってざらざらしてます。

主張が強そうに見えて、馴染む能力が半端ないので、普段の食卓の他の小皿やコップともしっくりきます。

丼でもラーメンでもうどんでも!

大きさは、丼でもラーメンでもうどんでもガシガシ使えるサイズ感です。

直径15cm×高さ9.5cm
重さ 380g
満水 約870ml

870mlってあんまりピンとこないですけど、普通のラーメン作って分量通りにスープ入れて全然余裕です。

普通のラーメンもきつねうどんもこの器で食卓に並べると、古民家・老舗感が出ます。

冷凍ラーメンですら美味しそうに見える。

使いやすさにこだわった高台

さらに高台の部分にもこだわりポイントが。

そう言われて改めて見てみると、確かにしっかり高さがある!

高さのある高台は、女性でも片手で持ちやすく、熱さも感じにくいつくりになっています。又、高台部分が持ちやすい形状になっているので、裏から持つ時も落としにくいという点もポイント!食器を洗う際も安心です。

楽天ふるさと納税/natral69

そんなに手が大きい人間ではありませんが、この丼はスッと片手で持てちゃいます。

熱いものを入れて丼を食卓まで運ぶときも、両手で持って熱くて困っちゃう、ってことは確かにない!

いい器でも時々ありますよね。

どうやって持ったらいいんだい?みたいなこと。

そこまで使う人のことを考えてくれている波佐見焼。すごい。

丈夫・3年使って欠け1つなし

そして丈夫です。

夫婦2人なので、4個セットのうち2個しか使ってませんが、使っている2つも新品かと思うくらいきれいです。

どうせ割れるから・・と4個セットにしましたが、一切欠けることなく使えています。

使いやすさと可愛さが共存する、暮らしの中で大活躍の波佐見焼です。

>>natural69の器を探してみる

まとめ

ふるさと納税、波佐見焼にしようかなと思って驚いたのがそのデザインと種類の多さでした。

色も原色カラフルなものから白地のシンプルなもの、鯨のイラストが書いてあるものも。

でもどれも「毎日の暮らし」の食器として使いやすいものを・・というのが根っこに流れている。

実際に届いた波佐見焼の器は2つとも迷った甲斐があるものたちでした。

丼最強です。

ちょっと良い器があると料理する気が起きます。笑

素敵な器が食卓に並ぶと何だか満足感。

毎日のことですから、今日もよくやったぞ、私。という自己満足、絶対大事。

ふるさと納税をきっかけに出会った波佐見焼の器ですが、少しずつ増やしてい期待なーと思っています。

次は何を頼もうか、考え中。

あなたのお気に入りを見つける参考になれれば嬉しいです。

>>波佐見焼の器を探してみる

ちなみに波佐見焼のコーヒーフィルターもあります。

コーヒー飲みたいのに「あぁペーパーがない・・!!」っていうのがなくなるのは良いですよね。

美味しいコーヒーも一緒に。

▽ふるさと納税の仕組みをちゃんと理解するにはFPの勉強もオススメ

目次