【つまづきポイント解説】格安スマホIIJmioへの「乗り換え準備」全部まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています

IIJmioはネット契約がメインなので、契約ページはとってもわかりやすいです。

分かりやすいんですが・・やっぱり初めてだと分からないことも!

つまづきポイントを体験をもとにまとめました。

契約ページでつまづかないために、さらに、SIMカードが届いてからスムーズにスマホを使えるようにまとめます。

実際やることはこれくらい!

IIjmio乗り換え手続きのわかりやすい全体像

スマホ販売のアルバイト経験者がまとめます。

▽この記事を書いた人

・IIJmio歴3年超
・夫婦2人IIJmio
・家族の乗り換えも
・スマホ販売アルバイト経験者

➡︎IIJmioについて調べてみる

目次

IIJmioへ他のスマホ会社から乗り換えるための「MNP予約番号」

MNP予約番号をもらう

IIJmioへ他の会社から乗り換えるなら、まず準備するのは「MNP予約番号」です。

説明をわかりやすくしたいので、仮に「ドコモ」から「IIJmio」へ乗り換えるとします。

MNPの予約とは分かりやすく言うと、「解約の予約」ということ。

解約する会社、つまり「ドコモ」で手続きをします。

あくまで「予約」なので、最終的に「IIJmio」で開通の手続きをするまでは解約にはなりません

予約の有効期間は15日間。

この間に「IIJmio」で開通の手続きをしなければ、自動でキャンセルになります。

有効期間は15日間なのですが、IIJmioで契約して・・SIMカードが届いて・・と結構時間がかかります。

なので、IIJmioを契約の申し込みをするまでに予約の期間が「7日」以上ないといけません

なので、ちゃんとこの日に手続きするぞ、と決めてから予約番号を取りましょう。

予約そのものは簡単です。

電話や、Webから手続きしちゃいましょう。

ドコモから「MNP予約番号」がもらえます。

この番号を使ってIIjmioで手続きすると、今まで使っていた電話番号をIIJmioでも引き続き使えます。

手続きにお金はかかりません。

ドコモの方はこれでおしまい。

このままIIJmioに乗り換えれば、ドコモで「解約手続き」とかも不要です。

ちなみにこのMNPという超面倒な手続きも5月下旬からなくなる予定。

やっぱりこの手続きが「障害」になっていた・・ということなんでしょうね。

IIJmioに申し込む前に決めておくこと

MNP予約番号を取ったら申し込み・・!でいいんですが。

Webから申し込む時に、引っかからないように決めておくことをまとめます。

  • データ通信量はどれにするか
  • 通信はdocomoかauどちらにするか
  • かけ放題などは付けるか
  • スマホを新しく買う?今のスマホを使う?

データ通信量をどれにするか

IIJmioの料金はデータ通信量によって変わります。

ちなみに、IIJmioのHPによるとギガ数の目安はこちら。

IIJmioのギガ数の目安についての図

IIJmioのホームページには、料金プランの簡単な診断もあります。

通信はdocomoかauどちらにするか

IIJmioは格安スマホ

なので、大手から通信網を借りていて、それを我々が利用する・・という仕組みです。

IIJmioの場合は、2つの会社を選べます。

  1. ドコモ ➡︎タイプD
  2. au ➡︎タイプA

繋がりやすさは2つの大手キャリアと同じです。

詳しくはこちらへ(↓)

私の場合は、1つ前がドコモを使っていたのでドコモ・つまりタイプDを選びました。

かけ放題などオプションを考えておく

IIJmioにはかけ放題や携帯の端末保障のようなオプションもあります。

IIJmioで購入したスマホにも保障をつけられますが、自分が今使っているスマホにも保障をつけることができます。

スマホの保障を申し込めるのは新規契約の申し込みの時だけ。

必要かどうかをあらかじめ決めておきましょう。

スマホを新しく買う?今のスマホを使う?

スマホを以前使っていた会社のものを使うか、それとも新しいスマホを買うかも決めておきましょう。

今使っているスマホを使い続けるなら、スマホに「SIMロック」がかかっているかどうかも確認しておきましょう。

SIMロックとは簡単に言うと、他の会社のSIMを使えないような設定にしておくこと。

ロックがかかったままではIIJmioを契約して、IIJmioのSIMカードをスマホに挿しても使えない・・ということです。

そもそも2021年10月1日以降に販売される携帯電話端末については、正当な理由がない限り、SIMロックを設定せずに販売しないといけないルールに変わっています。

参考:総務省/SIMロックについて

ちょっと前に買ったスマホは、キャリアによって対応が分かれてくるのでホームページなどで確認してみてくださいね。

ロックがかかっていれば、購入したキャリアでロックを解除してもらう必要があります。

IIJmioに対応している端末は対応機種検索で調べておきましょう。

他者からの乗り換えの場合、IIJmioで新しくスマホを買うと、めちゃくちゃ安くなる機種もあります。

2023/3/31までの期間限定でOPPOが500円!!

お得すぎるので、今使っているスマホをメインで使い続けるとしても、予備のスマホとして買っておくのがおすすめ。

今のスマホの調子が悪くなった時に、すぐに使えるスマホがあるのは便利だし、安心です。

IIJmioをネットで契約する時に必要なもの

ここまで決めたら、いよいよWebサイトから申し込みをしていきます。

手元に用意しておくのは4つ。

IIJmioで契約する時に準備するものの図

メールアドレスは、大手キャリアと違って「@docomo」のようなメールアドレスはもらえません。

なので、キャリアのメールアドレスしか持っていない人は、これから使うメールアドレスを作っておきましょう。

GmailなどのフリーメールでもOKです。

事前準備をしているので、ここからは画面に従って入力していけばOKです。

本人確認書類はスマホなどで写真を撮って、データで送信します。

申し込みが完了しても、今使っているドコモの回線はまだ使えます。

実際に回線開通の電話をする・または期限が来ると、解約になる仕組みなので、スマホが使えない期間とかは発生しません。

安心して申し込みを完了させてくださいね。

ちなみにSIMについて「SIMカード」か「eSIM」かと聞かれます。

「SIMカード」は文字通り小さなカードを、スマホに挿すというもの。

今使っているスマホにも入ってます。

これがないと電話とか、Wi-Fiを使わないネット通信が出来ません

で、eSIMはこのカードがないバージョンです。

カードをスマホに挿さなくていいので、SIMカードをA社、eSIMをB社・・みたいなデュアルSIMができちゃう・・とかあるんですが・・。

私は「カード」版にしました。

「SIMカード」を選んでいいと思います。

IIJmioから「SIMカード」が送られてきます。

SIMカードが届いたら、開通の手続きと設定をする

SIMカードが届いたら、やることはこちら。

開通手続きをすると、それまで使っていたドコモが使えなくなります。

新しいSIMカードの設定には通信が必要。

なので、Wi-Fiなどの通信環境がないと出来ません。

音声通話の開通手続き

音声通話の「開通手続き」というのをまずやります。

ここを飛ばしてしまうと、前に進みません。(体験談)

時間が9時〜19時まで。

いつでも出来るわけではないのも要注意です。

IIJmioのSIMカードで電話やインターネットが利用できるようになり、反対にこれまで使っていSIMカードでのネットや電話はできなくなります。

開通手続きをすると、ドコモは自動的に解約になります。

SIMカードを入れ替える

新しく届いたSIMカードをスマホに入れます。

SIMカードは「台紙」にくっついていて、大きさが3種類あります。

使っているスマホによって、大きさが決まっています。

分からなければ、対応機種検索で調べると出てきます。

間違えた大きさにくり抜いちゃうとまずいので、ちゃんと調べます。

今使っているスマホがあれば、SIMカードを出してみて比べてみて、同じ大きさに切り抜く・・という手もありますが。

IIJmio乗り換えガイドに詳しいイラストがあるので、ここだけはちゃんとチェックしておきましょう。

このあとAPN設定という初期設定をすれば、使えるようになります。

スマホと一緒に手続き書も届くので、順番さえ間違えなければ難しくはないです。

とりあえず、まずはSIM・・ではなく、まずは電話!です。

電話で開通させてから、SIMカードを挿したり初期設定したりに移ります。

夫婦2人で乗り換える時はどうするのがいいの?

IIJmioには家族だから割引・・みたいな制度はありません。

それぞれのデータ量を分け合うという仕組みはあります。

この場合、契約の時にちょっと注意が必要です。

データ量を分け合う「データシェア」は、同じ契約名義の中でしかできません

この契約名義のことを「mioID」と言います。

1つの名義の中に、2人分の番号を紐づけて乗り換えることができます。

ですが・・・キャペーンの適用などは名義単位・つまり「mioID」単位で制約があったりするので、注意しましょう。

特に、MNP特価のめちゃ安のスマホは「mioID」1つにつき1台まで・・という注意書きがあったりします。

mioID1つにつき1台までとなっているキャンペーンを、夫婦二人とも利用したい場合は、夫婦2人それぞれの名義で契約することになります。

データシェアや、通話の割引はなくなりますが、そこまで大きなものではないので分けても問題はなさそうです。

スマホがお安くなる魅力には変えられないものがありますしね。

ちなみに、「後から同じ名義にまとめる」ことはIIJmioではできません

もしも同じ名義にしたいなら・・別の会社にMNP転出して、改めてMNPでIIJmioに戻ってくる・・という過程が必要です。

参考:IIJmio/名義を変更したい・契約をまとめたい

複雑な手続きが省かれているのも、料金の安さの理由と言えるかもしれないので、「家族」という括りではなく、1人1人の名義で作るのもいいのかもしれません。

【キャンペーン中】3/31までなら初期費用が半額に!

2023/3/31までのキャンペーンも!

初期費用が税込1,650円になります。

普通は3,300円なので、なんと半額に。

私は3年使っていてなんの問題もなく使えています。

が、もしも使ってみてどうしても我慢がならなければ、解約しても解約金なども発生しません。

これまでのスマホの契約では、「まずは試す」なんてことは考えにくかったですが、ずいぶん変わりました。

今も変わり続けていますし、それはスマホを使う私たちの方に優しく変わってきています

スマホの契約って、そんなに身軽なんだ・・!!と思えたら、スマホ代はちゃんと安くできます。

まずは試してみませんか?

\ IIJmioはこちらから(↓) /

・docomoやauの通信で安心
・5ギガ使えて990円の安さ

まとめ

IIJmioのような格安スマホ会社は店舗を持たないのも安さの理由です。

店舗を持たない分、ネットでの契約がわかりやすくなっています。

IIjmio乗り換え手続きのわかりやすい全体像

もちろん小さい字の注意書きもありますが、プランもシンプル。

なんとか割引とかスマホ何年で返すとなんとか・・とかもないからこそ、初心者でもちゃんと契約することが出来ます。

しっかり準備をしておけば、あとは淡々と入力するだけ・・にできちゃいます。

もうスマホ代が一気に安くなると、気持ちもめちゃくちゃ軽くなります。

ぜひ、一歩踏み出してみませんか?

\ IIJmioはこちらから(↓) /

・docomoやauの通信
・5ギガ使えて990円!

目次